※本サイトはリニューアル中です。お見苦しい点、失礼しますm(__)m

疲れが抜けるぅ。体が溶けるぅぅぅ。鹿内先生のなごみ整体に行ってきたよ

今日も行ってまいりました。

仙台 なごみ整体 鹿内(しかない)先生の東京出張施術を受けに。

(施術後の顔なのに、やっぱり疲れてる・・・笑)

(鹿内先生はあいかわらず福々しいですね)

ドアを開けた瞬間、見破られる

今日のコンディションは最悪でした。

なにせ1:30過ぎに寝て、2:45くらいに起きて、作業して、ちょい休憩のつもりでぼーっとして(!)、5時に散歩に出て、6時前に朝食を食べ、さらにソファで1時間半くらい寝て、、、

   

朝、散歩で外に出た時はストレッチで肩が攣りそうになったり。(普段はまったくそんなことにならないのに)

今日でなくてもここ最近、PCに向かいすぎて脳が全然休まらない感がありました。

まぁとにかくめちゃくちゃな生活だったんです・・・。

    

施術のお部屋に入った瞬間、

鹿内先生「あれ?今日なんだか重いね〜(ニコニコ)」

わたし「そうなんですよー。寝てなくて。くたびれてて…」

鹿内先生「だよね〜。いつもと違うなーって分かったよ(ニコニコ)」

       

まぁもう全部バレているんですが、念のため事前チェック。(おそらくこれは、わたしに気づかせるためですね)

わたしが立った状態で、体の左側に力を加えられると、ふにゃふにゃで姿勢を保てない。

同様に体の後ろ側も力が入らず、すぐグラついてしまう状態でした。

     

施術中は寝てるだけ

あとは施術ベッドに横たわり、他愛のない会話をしながらまったり施術を受けます。

しんどいけれど眠い訳ではなかったので、今日は、オーラとレイキヒーリングとカタカムナの話を(笑)

興味関心が似ているのでマニアックな話がとっても楽しい。

ほげーっとしてるときは、ただただ寝てる時もあります。

   

※ これはわたしではありませんが、施術画像お借りしました(ご本人許可済み)

最初は足元でチェック

     

施術中はほとんど手を添えられているだけ

それだけで内側に溜まっていったものがジワジワ溶けてなくなっていくのを感じます。

体に負担がなく寝てるだけなのでラクなんですよね。

手は両肩にそっと触れてるだけ

今日もおしゃべりしながら「あ〜、体がゆるんできてるなぁ」が実感できました。

    

鹿内先生「はい、もういいですよー。ゆっくり起きあがってね」

ずーんと重かった後頭部がじわぁっと軽くなったころに、そう声をかけられました。

起き上がってみると、全身の重だるさもなくなり、事後チェックでもシッカリふらつかない体になっていました。

      

鹿内先生のお言葉

「人も体も、芯がしっかりあって、外側が柔らかいのがいいよね」

そんな風におっしゃってましたし、わたしもそう思います。

    

「ただ、芯ができてないうちに外も柔らかくなっちゃうと、やられちゃうからね」

「芯ができたら、外は柔らかい方がいいけど」

    

「さえきさんも、そういうところに向かってんだな、ていうのが分かるよ」と。

     

そんな風にも。

うーん。確かに。
数年前までは外側がガチガチのガチ子だったなぁ(笑)

    

色んなことを経て、素敵な人たちに出会って、色んな学びを経て、ガチガチの思い込みがぽろぽろと外れていってる感あります。

もう多少のことには動じないというか。

    

あ、昔から言われている『 四十不惑 (しじゅう ふわく)』 ってこういうことなのかも。

小さなゆらぎはあるけれど、外に対してのことは多少のナニカがあっても受け流せるようになっている、というか。

自分のコアまでダメージ受けない、というか。

そういうこともあるよね。
そういう考えもあるよね。

て思えるからストレスを受けにくいんだろうなぁ。

     

ただまぁ、外部ストレスを受けていないからと言って、睡眠不足とか、暴飲暴食とか、自分で自分にストレスを与えてたら意味ないですよね(汗)

    

時々は鹿内先生のようなプロの手を借りながら、ベースとなる日々のことは自分で管理・改善していきます。

     

わたし自身が元セラピストで、体のこと、免疫や回復力のことに多少知識があるのでやれてるつもりだったけど、だからといって無茶していい理由にはならないから。

もっと自分をいたわっていこう。

鹿内先生、今回もありがとうございました!!

   

通常は仙台で施術されていらっしゃる先生なのでお近くの方はぜひ。

とってもおすすめです。

   

Facebookをご利用の方は、こちらで直接どうぞ。

▼「さえきさんのブログから来ました」と言っていただけると良いことがあるかも?

   

以前の記事はこちらです

毎月1度、受けてます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: This content is protected