最近気になってちょこちょこ読んでいる
松原靖樹さんのブログ。
このビジネスシリーズ分かりやすい!!
わたしがこのブログを始めるきっかけにもなった
強み発掘リーディングの元の「強み理論」を作ったのが松原さんです。
要は、自分の「強み」を使ってビジネスしろ。
ってことなんだけど
上にリンクした記事集にもある内容で
自分が過去に何でうまくいったかを考えるというのがあってね。
そんで分かったことがある。
わたしって・・・
目上の人に気に入られて、引き立てられる
事が多い気がする・・・。
・高校生の時の、初めてのバイトの本屋さんでオーナーに褒められてた。
・大学生の時の、警備員のバイトの時も正社員の支社長さんたちに可愛がられて、お寿司食べさせてもらったり。(人生初カウンターの寿司だった)
・キャバクラでバイトしてた時は、ベテランのお姉さん方がすごくよくしてくれた。(しかもどの派閥のお姉さんにも満遍なく可愛がられてた)
・新卒で就職したときも、実は社長スカウトだった。(すぐクビになったけどw)
・そのあとふてくされてまたキャバの仕事した時も、ベテラン姉さん勢に可愛がってもらった。(キャバのお姉さん、いい人多すぎ!w)
・派遣OLになった時も、部署のリーダーと仲良くなって、15年経つけどいまだに一緒に遊んでる。
・別の会社では、部署の部長の上の本部長に気に入られてた。
・部署移動になってもその上の人に可愛がられて、契約社員になって、最後は正社員も打診された。(やりたいこと見つけて辞めたけど)
・セラピーを勉強した時も、カリスマオーナーの元、事務局スタッフになったし、店長にも可愛がってもらった。
・辞めた会社の支社長が声かけてくれて、セラピストになるための出張マッサージの場を作ってもらったり。
・デリヘルの時は店長に何回も色々おごってもらった。(これは相手がそういう扱いがいうまいだけな気もするけど)
・介護職の時は、退職時に普段ほとんど接しない施設長やマネージャーが、最後にいろいろ言ってくれたり。(わたしが思うよりずっと評価してくれてた)
・コピーでも他の卒業生より声がかかりやすい気がする。(うん、わたしが暇そうだからねw)
・今一緒に仕事をさせてもらってるクライアントさんにも、熱烈ラブコールもらってる。昨日も「大好きなの~」を連呼されたわ(女性です)
・サロン用の部屋を借りてる大家さんだって、月イチで施術を受けてくれる。
・カリスマトレーナーさんから直接連絡もらって、ごく少ない予約枠を教えてもらったりも。
いろんなバイトや仕事をしたが、人間関係で直接苦労したことない。
周りが人間関係で苦労してるのは見てたけど、自分に降りかかってきたことがない。
まぁ苦手と思ったら最初から距離とってるからね。
(でも避けてる相手から好かれてたりは有るな)
自分が遠慮して断らなければ
(もっと受け取り上手になれば)
なんか普通に色々できるんじゃないかろーか。
そういえば今年に入って「さえきさんは目立つよね」と言われたことがある。
え。そうなの・・・?
結構そっと生きてるつもりだけど・・・?
いや、うん、最近はまぁまぁ わがまま通してますけども。
めっちゃ無難に生きてきたつもり・・・だったけど、気のせいだったようだ。
更にそういえば。
わたし自身の自己肯定感がものすごい低いとき。(2年前)
「なぜか周りの評価が高い」ことに悩んでいたわ。
本当の私はそうじゃないのに、高い基準を求められるからがんばんなきゃ。みたいな風に勝手に考えてた。
そうじゃなかった。
きっと「普通にしてても、高評価をもらえる強み」なんだろうな。きっと。
おお。
なんだこれ。
すんごい強みな気がしてきたぞ。
そしてやっぱり、わたしの場合は「対面」が強い気がする。
この記事にある「立つ」「座る」でいうと「立つ」ほう。
人と会って、接してる方が、良さそうだ。
なんか面白くなってきたゾ。
ぐふふ♡
そんなことに気づいた、このビジネス理論集。
本編はもちろん、記事内にあるリンクもとっても勉強になるよ!