『 生活を整えたい!!』と思い続けてはや数ヶ月。
ここ最近、友人夫妻の結婚式参列で色々と準備していたので、生活がまた乱れてました。
5月から「やるぞ!」と意気込んだ、幸福の土台セロトニンを作るための行動も、なあなあに。
ㅤ ㅤ
朝方5時や6時までまでPC作業して午前中は睡眠にあててみたり、1日中座りっぱなしで作業したり。
食事もプロテインもサプリも、睡眠も運動もてんでバラバラ。
「今だけ」「これが終わったら・・・」
そんな気持ちで取り組んでました。
でもね。
こんなんじゃあ、いつまで経っても生活が整う訳がないですよね。
続けているから習慣化になるんであって、やったりやらなかったりは習慣化とは言わない。
結局ただの場当たり対応。
習慣化するための必須条件は、イレギュラーを採用しないこと。
イレギュラーな状況でも続けていくからこその習慣化ですよね。
ㅤ ㅤ
わたしはイレギュラーな出来事を、自分の生活の基準にしちゃってたんです。
イレギュラーに振り回される自分を選んでいたんです。
イレギュラー中心で、いつまでも続けられない毎日を選ぶか、
生活の軸を安定させつつ、時々のイレギュラーを選ぶか。
はやく自分なりのモーニングルーティーンを確立させたいな。
『 振り回される人 』から 『 回す人 』になろう。
受動から能動へ。