※本サイトはリニューアル中です。お見苦しい点、失礼しますm(__)m

他人に合わせると自分に気づく

こんにちは。自分らしさ研究家のさえきです。

難波八坂神社でのリーディングを受けた翌日から、毎朝ラジオ体操をしています。

時間を決められないのでその日の自分のタイミングで、Youtube見ながら。

ラジオ体操…高校卒業して以来かも?30年近くぶり。わーお。

んで、ラジオ体操初日、自分の体の硬さにびっくり。

曲げた体が曲がらないw

特に脇を伸ばすやつ。

「あれ?こんなに硬い?」てくらい硬い。

自分なりのストレッチは時々していたので、上半身は「まぁまぁ動かせてるほう」という思い込みがありました。

よく考えたら前後運動がメインだったかも。

サイドはカチカチやんwww

自己流って、自分の動きやすい方ばっかりやっちゃうんだね~。

たまにはYoutubeや本を見て、他人が作った動きをやるのがよさげ。

ラジオ体操のように「決まった動き」を続けるから、気づくこともあるしね。

まぁなんでもそっか。

一人は偏る。

誰かがいてようやく、自分のバランスが取れるのかも。

そういえばりかさんからは「一人でやらない」も言われていました。

(言われたのはラジオ体操のことじゃないけどね)

わたしは単独の質が強め(単独の星が多め)だから、なおさら意識しなきゃだわ。

『人は一人で生きられぬ』ですっ☆彡

ヨガとかやろうかなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: This content is protected