こんばんは。自分らしさ研究家のさえきです。
今日は友人から紹介を受けて異業種ビジネス交流組織であるBNI(ビーエヌアイ)にビギナー参加してきました。
BNIは1985年アメリカで生まれ、経営者・個人事業主が各々ビジネス拡大のために活動をしていくサポート組織です。
日本は2006年よりBNIジャパンが設立され、日本国内だけで24都道府県、200を超えるチャプターと呼ばれるグループがあり、12000名を超えるメンバーが活動をしています。(2021年12月現在/公式HPより)
BNIは6年ほど前、知人からのご縁で一度だけリアル参加をしたことがありました。当時は銀座の会場で早朝開催だったのを覚えています。
今回参加したチャプター(グループ)は、日本で初めてALLオンラインかつ夜の時間帯に活動しているグループとのことでした。
BNIは、相互紹介組織
BNIという名前は知っていたし過去に参加したこともあるのですが、実はその内容をよく分かっていませんでした。
数年前の参加の時は、欠席する人の代理参加で、その方に渡されたメモをその場で発表しただけで「なんかすよく分からんけどすごいなぁ」くらいの印象だったんです。
本日参加して理解したのは、BNIはビジネス紹介組織なのだな、ということ。
各チャプター(グループ)は、1専門職種しか参加できない事になっており、自分と全く同じビジネスの人は同じチャプターには入れない、という決まりがあります。つまり自分の専門分野においてライバルがいない状況です。
週に1回のミーティング?交流会?があり、そこで毎回自分のビジネスをPRする時間が設けられます。
今日はわたしも含め83名という大人数が参加していたのですが、83名全員に25秒間の自己PR時間が設けられていました。これ、すごいですよね!!
本日初回だったため、どんな人がいるのか1度に覚えきれてはいないのですが、(自分を抜いて)82名の人がいるということは、82種類の専門職があり、うろ覚えですが、弁護士・税理士などの士業、医療・健康係、不動産係、保険係、コンサル系、美容系、飲食系など、初めて知った職種や、興味深いビジネスも多かったです。
自己PR時間は「〇〇でお困りの方がいたらご紹介ください」や「今週は〇〇県で〇〇〇な方をご存じでしたら紹介ください」というように、「自分のビジネスで解決できる見込み客をご存じの方は、ぜひご紹介ください」というスタンスで行われていきます。
自分が直接相手の見込み客になる訳ではなく、自分の周りで実際に困っている方がいた時に、約80人の専門家の中から紹介することができる、という仕組みでした。
紹介はとってもWINーWIN
わたしもよくいろんなモノ、人、商品を紹介していますが「紹介ってほんとWINーWINだな~」と常日頃 感じています。
困っている誰かと、モノ、人、商品を繋げることで、自分が持っていた情報を眠らせることなく活かせるし、橋渡しとなることで双方から感謝されますし。その時は直接目に見えるプラスはなくてもそうやって『ご縁を繋いでいく』動きって後々にすごく生きることも多いです。
BNIの場合は参加条件として、同じ職種の方が同じグループにいないので、自分そのグループ内での紹介先となることができますし、ほんっとうに多職種なので、あらゆる面での専門家と繋がって人脈が持てる、というのも自分にとってもプラスになりますね。
そういえばかつてクローズドの場で『紹介』にまつわるセミナーをしたこともありました。その時話していたのはこんなこと。
・分かりやすく人に貢献できる
・紹介元、紹介先の双方から喜ばれ感謝される
・どんどん紹介をしていくことで「情報を持っている人」「情報に詳しい人」「良い人」「頼りがいのある人」として自分の株が勝手にあがっていく
・自動的に、自分のことも紹介してもらえるようになる
・巡り巡って予期せぬ良いことが起きやすくなる
改めて書いてみて、紹介して損することってほんとひとつもないんですよね。
チャプター(グループ)の雰囲気
BNIのチャプターと呼ばれる各グループは、グループごとにすごく特徴があるようで、そのグループの雰囲気で「合う・合わない」が大きく分かれるらしいです。
わたしが今日参加したチャプターは、皆さんすごく前向きで、運営側のメンバーさんも参加しているメンバーさんも、他者貢献をものすごく意識して活動されているなぁと感じました。
運営管理がキッチリカッチリとされており、体育会系の要素はあるもののテキパキと気持ちの良い雰囲気で、ビギナーであるわたしも温かく向かい入れていただけました。
BNI、ビギナー参加をオススメします
参加の後は、BNIに入会するかどうかの意思確認がありました。わたしはこのチャプターが運営している『毎週水曜夜』の時間帯の定期参加がどうしても難しくチャプターへの参加を見送らせていただきました。
ただ非常に活発でよいチャプターだと思ったので「BNIちょっと気になるな」や「専門家の人脈を増やしたい」「相互紹介の仕組みが気になる」「夜開催のBNIがいい!」という方は、一度ビジターとして参加してみると色々学ぶところはあると思います。
わたしは本参加を見送りましたが、わたしの仲の良い友人2名がメンバーとして活動しているので、BNIに興味があればわたしの友人を介して、ビジター参加をすることができますよ。
もしご興味を持たれた方がいればコメントかFBメッセンジャーでお声がけください^^
わたしは今日の参加で、数年前に参加した記憶からアップデートできました。
何事も一見にしかずですね。