ひとつ前の記事で
某仕事の〆切のことを書きました。
でもこれもわたしの【強み】の一種なんだって。
最近なんでもコレを言い訳にしちゃってるようだけども。
改めてもう一回。
【ヤックルの強み】
ヤックルって「もののけ姫」に出てくる
ヤギみたいなシカみたいな生き物なんだけど
ヤギってめっちゃ崖の上にいたりするじゃない?
高低差をものともしない動物なんです。
そういう足場が悪いところも
ピョンピョン跳んでいけるのがわたしらしい。
そもそも動物だから時計(時刻)の概念もあるんだかないんだかって感じだし。
本当にヤバイ時の嗅覚も
動物的鋭さで持っているから、自分の勘は信じていいのだとか。
普通の人の、断崖絶壁が平気みたい。

(この写真は、ヤックルのモデルと言われているアイベックスという動物)
んで、実はもうひとつ
【重役出勤の強み】を持ってます。
ネーミングからお察しの通り
遅刻&遅延が許される強み。
なのだとか・・・
許されるっていうか
わたしがどうしよう(><)って思うほど
周りは気にしてないというか
「いいよいいよ^^」と言わせる強みなのだそう。
脅して言わせる じゃなくて
諦めて言わせる じゃなくて
なんていうか、もっとプラスの意味&雰囲気で
「いいよと言わせている」んだって。
強みを見てもらった時は
なんじゃそりゃ!?だったけど
んもーーーー
ぶっちゃけ有り難い♡
わたしはこれまで
何故かとっても
まじめにちゃんとしてるように見られていることが
圧倒的に多いのだけど
ハッキリ言って
時間とお金にルーズです。
こんな人と友達になっちゃダメ!って言われる代表格の
時間とお金にルーズ なんです。
借金返せてないし。
友達との待ち合わせは、ほぼ遅刻するし
仕事の出勤時間もギリギリ駆け込みなことが多い。
小学生のころからそうだった。
登校班は、6年生になってもいつもわたしが一番遅かったし
中学の時のチャリ通も
ギリギリなのでいっつも立ち漕ぎ猛スピードだったし
高校の時も、田舎なので本数少ない朝に1本しかないバスに乗れなくて
母に車でスピード出させて駅まで送ってもらってた。
OL時代も、だいたい家から駅までダッシュとか
駅の中ダッシュとか
通勤時間がギリギリすぎて階段に一番近い車両にしか乗れなくて
結果、一番混む車両で混雑に耐える…とかね。

(だからもうほんと会社勤め向かないって分かるわ・・・)
仕事を依頼されたときの見込みも全然立てられなくって。
自分の力量を単に見誤っているのかなんなのか ← いや多分そうなんだけど。
いっつもズレる。
多めに時間を換算してもズレる。
手帳は大好きで
フランクリン手帳だとか
30分ごとのバーチカルタイプだとか
バインダー型でいろいろ組み合わせてみたりだとか
なんならレフィル手作りするとか
ほぼ日とか
ツールにこだわってみたり
手帳術とか、時間管理とか
仕事の進め方とか、アプリを使ってみるとか
いろいろいろいろ試したけど
もう、できないからあきらめた。
それが分かったのが、ちょうど去年。
だから今年から手帳もざっくりマンスリータイプ。
時間をいっくら細かく区切ってスケジューリングしても
そうならないって分かったから。
それまでは毎年 何時間も手帳コーナーでねばって探して
スケジュール帳買って
使ってみて「ん~なんか合わないなぁ」って
年の途中で手帳を変えてみたりなんかしてたんだけど。
そもそも
時間を管理すること自体が向いてなかったって。
しつこいけどまた出すよ。
だって
動物(ヤックル)だから。
やる時はやる。
やれない時は寝てる。
もう、わたしはそれでいいらしい。
というか、それがわたしなんだって。
それがわたしなのに
人間のフリして、ちゃんとしようとして
管理しようとするから苦しくなったり
出来ない自分をいつまでも責めて自己否定したりになるんだとか・・・。
わたしは去年自分で諦めてからだいぶ楽になったけど
強み発掘で、その判断は正しかったって念押ししてもらった感じ。
あくまでもわたしの場合。
お金もそう。
遊び=仕事だから
自分が遊べることで仕事しないとダメらしい。
仕事をやってお金をもらうんでなく
お金を得ようとして仕事を選ぶんでなく
自分が
遊ぶように楽しめることでお金が入るんだとか。
これも分かる気がするんだよね。
いまのK仕事は
お金がないときに紹介された仕事で
嫌な予感がしたけど(動物的勘を持ってるのに、そこを信じ切れなかった!)
「お金のために」って引き受けて、今回大後悔してる訳で。
逆にS仕事の方は
実は
強み発掘リーディング直後に
しんしんさんからの
「スキップしててください」っていうアドバイスを実行して
楽しい風で鼻歌交じりに歩いてたら(スキップはしてないけど)
急にスマホに連絡入って受けた仕事なんだよね。
どういう事かというと。
わたしは
ヤックルなので=シカ&ヤギなので
跳ぶように楽しそうに歩いているといい。と。
んで、リーディングそのものが楽しくて
ふんふん♪いいながら、弾むように歩いてたら
5分後に友達を介してS仕事をもらったんだよね。
楽しいことをしているとお金になると。
自分が
・楽しいと思えること
・好きだと思えること
・遊びの感覚できること
をやってれば
仕事になるしお金も入るよって。
家計簿付けも去年アタマくらいにちょうど諦めたんだよねw
時間もお金も
ギリギリだし
相変わらず綱渡りの連続だけど
でもまあ
なんとかなってるし
わたしはコレでいいみたい。
もっともっとスキップして
楽しいことだけやって稼ぐぞい。
・・・
ああ。そうだ。
稼ごうと思っちゃだめだった。
稼ごうと思うと「管理」になっちゃうらしいので
向かない=できないことになるから。
損得抜き!で
純粋に楽しめることだけやろう。
うん♪
だから仕事詰まってるときでも
こうやって思わずブログ書いちゃうんだよね~。
これがこの瞬間やりたいことだから。
ヤックル的感覚。
もっと磨いていこ。